サステナビリティ
わたしたちは、社是、理念、行動指針のもと、持続可能なモビリティ社会の実現に向けた事業活動を通じ、地球的課題の解決に真摯に取り組み企業価値の向上を目指していきます。
最新ニュース
トップメッセージ

ESGの包括的な取り組みを進めるために、当社は2023年にサステナビリティ推進部を設置し、2050年カーボンニュートラルの実現に向けたロードマップを整備してきました。今後は、社内外における具体的なアクションを起こすフェーズに入っていきます。
個別の製品が全製造工程の中でどれだけCO₂を排出しているかを正確に算出するための基準値と測定方法も見出しつつあります。今後は、初期の設計段階から製品の軽量化にフォーカスし、CO₂の排出量削減を追求するなど、従来の範囲を超えた取り組みがますます重要になります。これは簡単なことではありませんが、サステナビリティ推進部と各関係部門が連携し、サプライチェーン全体にわたる炭素会計を行うことが重要であり、こうして収集したデータをもとに、環境負荷の低減を図りながら持続可能な成長と競争力の強化を実現していきます。株式会社エフテック 代表取締役社長
私たちは、真の発展がビジネスの成功にとどまるものではなく、人類が持続的に発展できるように改善を行うことだと信じています。
この考え方は、環境負荷を抑えつつ社会に貢献するうえで、私たちの大きな支えとなっています。信頼性が高く高品質な自動車部品を製造する企業として、安全で安心な製品を提供し、持続可能なモビリティ社会の実現に貢献していきます。
基本的な取り組みに加え、雇用創出や地域社会との関わりを大切にし、寄付やボランティア活動を通じて地域の発展に貢献しています。こうした活動を通して、私たちが事業を展開するすべての地域会社の改善を目指しています。
持続可能な未来に向け、事業のあらゆる側面にこの考え方を取り入れ、企業の成長のみならず、地域社会や環境への貢献をさらに深めていきます。

安全
価値を創造し
私たちの根底にあるのは、「安全」(Safety)です。
当社の製品は社会に安全を提供する
安全性を重視したモノづくり
私たちが提供する「足廻り機能部品」は、世界のニーズに応えながら、操縦安定性や安全性能を支える重要な役割を果たしています。これにより、自動車の要として確かな走行性能を提供し、すべての乗員の命を守ることに寄与しています。

従業員の安全衛生を確保することで、幸せな社会を築く
従業員の安全衛生
私たちは、すべての業務において「従業員の安全」を最優先に考えています。定期的なリスクアセスメントと安全チェックを実施し、労働災害の予防に努めています。
また、従業員から「ヒヤリハット」の事例を募り、実際の体験を通じて安全性の向上に取り組んでいます。

関連トピックス
快適で安心できる製品を提供することで、すべての人々の幸福に貢献する企業集団として、社会的責任を果たしていきます。
環境
豊かな未来を築く事に全力を尽くす
私たちは、持続可能な未来を築く力を強化し、次世代への貢献を続けます。私たちの取り組みは、未来への確かな一歩となっています。
イノベーションで未来を築く
私たちは足廻り機能領域の専門メーカーとして、設計段階では独自に開発した最適化設計ツールを使用し、剛性、強度、耐久性、衝突性能といった必要な性能をすべて満たしつつ、部品の軽量化を徹底的に追求しています。
この取り組みにより、使用材料の削減や燃費の向上を図り、環境への負担を多角的に低減することを目指しています。


2050年のカーボン・ニュートラル
私たちは、モビリティ社会への貢献を通じて脱炭素社会の実現を目指しています。この目標を達成するために、大型で高効率な設備の導入を進め、省エネ技術の開発と再生可能エネルギーの普及を促進しています。
これにより、生産プロセスの高効率化とエネルギー消費の最小化を実現し、環境に配慮した製品づくりに寄与すると共に、社会全体のエネルギー消費削減を推進しています。
さらに、これらの施策を通じてのコスト削減が、当社の競争力を高めるものと考えています。
関連トピックス
これらの取り組みは、単なる技術革新にとどまらず、環境と社会への配慮を基盤としています
社会
国家社会に貢献すると共に
私たちは持続的な企業価値向上のため、人財力強化を最優先課題とし、必要人員の確保や能力とモチベーションの向上に注力し、企業としての成長を図ります。
次世代の育成
私たちは、多様性、公平性、包括性を核とした教育訓練体系を通じて、未来の構築に貢献することを目指しています。
従業員一人ひとりがその才能を最大限に発揮し、活躍できる環境を提供しています。そして、個性と潜在能力を尊重することで、次世代リーダーの成長をサポートしています。


コミュニティへの参画
私たちは、利益の追求だけでなく、地域の発展と共に歩むことを重視しています。
ボランティア活動や寄付を通じて地域の方々と共に成長し、教育や文化の向上、新たな雇用の創出に取り組んでいきます。
関連トピックス
これからも地域の声に耳を傾け、持続可能な未来を築く中で、私たちの製品を通じて地域社会へ積極的に貢献していきます。
ガバナンス
高い志と誠を持って
適時・適切な情報開示で経営の透明性を高めるとともに持続的な成長を目指します。
コンプライアンスの重視
当社は、法令遵守と倫理を最優先に考え、常に透明性のある職場環境を維持し、社会的責任を果たしながら持続可能なビジネスを推進しています。


透明性の確保
当社は、透明性を重視し、ステークホルダーの皆様から信頼される経営を目指しています。法令遵守はもちろんのこと、情報の開示においてもわかりやすさを心がけ、各種情報を適切に提供することで、皆様に当社の状況を正確に理解していただけるよう努めています。
ステークホルダーとのかかわり
当社は、株主や取引先などのステークホルダーとの信頼関係を築くため、皆様のご意見を真摯に受け止め、経営に活かしています。また、双方向のコミュニケーションを重視し、透明性のある情報提供を心掛けながら、企業価値を高める努力を続けています。

関連トピックス
法令遵守と倫理を最優先に、透明性のある環境を維持し、社会的責任を果たしながら持続可能なビジネスを推進しています
ライブラリ
