安全衛生

ホーム » 安全衛生
私たちの考え

安全衛生

安全を世界にもたらすためには、まず私たちの職場を安全にすることが重要です。安全な職場なしでは強いビジネスは作れません。

社内環境の安全が確保されてこそ、高品質な製品をお客様に提供できます。そのため、安全教育の充実が不可欠です。

当社では、新しく入社した社員全員が終日の安全トレーニングを受ける必要があります。このトレーニングの目的は、自分の安全が最優先であることを理解してもらうことです。経験豊富な従業員が講師を務め、安全に業務を遂行するために必要な知識を教えます。

さらに、安全対策として定期的に安全チェックを実施しており、問題が発見された場合には迅速に対応しています。「Better than ever」の精神のもと、会社のあらゆる場所で日々安全ルールを強化しています。これらの取り組みにより、全従業員が安全な環境で安心して業務に取り組めるよう努めています。

全社安全方針のもと、各拠点で安全ルールの改善を進めてまいりました。業務中に災害が発生した場合、当災害への対応はもとより、グループ内での迅速な情報の共有を行っています。そして、その教訓を活かして同様の災害の防止に取り組んでいます。また、国内外のすべての拠点で定期的に一斉点検を行い、安全ルールの見直しを行っています。このようにリスクアセスメントを活用することで、職場の危険要素を特定し、改善策を講じています。今後も従業員の安全と安心を最優先に考えながら、日々の活動を続けていきます。 

関連トピックス

詳しくは統合報告書をご参照ください